最近少し早く走れるようになってきた

実感として最近少し早く走れるようになってきた気がします。と言っても、閾値ペースで2,30秒程度ですが。 練習をしていると、最近なんだか急に能力が向上してきたなと思える瞬間があります。以前は昨年9、10月頃にも似たような経験がありました。 トレ…

神奈川マラソンに参加してきました

今日は神奈川マラソンに参加してきました。雨が降っていたのですが、スタート前に降りやみ、濡れずに走ることが出来てラッキーでした。強力な晴れ男、晴れ女がいたに違いない。ただ、すごく寒かった・・ 記録は、グロスタイムで 1:49:30、ネットタイムで 1:4…

Coros pace 3を購入

今までApple Watchを使い倒していたのですが、やっぱり専用のウォッチが欲しいなあと思っていました。 Apple Watchの利点であるタッチ操作が、ランニング時だと欠点になることがあり、また、電池持ちだとかで不安がありました。 と、言っているものの、結局…

上がって来ている最大酸素摂取量

以前、最大酸素摂取量(VO2 max)が下がっていると投稿しましたが、投稿後しばらくして上がり始めて、40を越してきました。 12月はダニエルズのプログラムを地道にこなしていたので、その影響でしょうか? しかも、12月は今までで最高の距離(220Km)を走ってい…

Apple Watchでカスタムワークアウトを作成する

Apple Watchのワークアウトアプリはなかなか高機能で、カスタムワークアウトが作成できます。 ダニエルズのランニング・フォーミュラにあるトレーニングプログラムは、結構ややこしいものが多いので、カスタムワークアウトを作って自動的にワークアウト中に…

ダニエルズレッドプラグラムフェーズ3終了

ダニエルズランニングフォーミュラにある、レッドプログラムのフェーズ3を12月にやりました。基本的には、プログラムにある内容をベースに、走行距離だけ増やすようにしてました。今月の走行距離は220Kmでした。 終わった感想としては、あんまりよく分か…

Apple Watchで心拍数が測れない問題

最近のワークアウトで、心拍数がほとんど計測されていないことがありました。今までも、ワークアウトの途中で計測されていなかったことがしばしばありました。 心拍数 どうやら、寒くなってきたり、ちゃんと腕にはめていないと、計測が出来なくなることがあ…

ジョグと心拍数

普段ジョグで軽く走っているつもりでも、心拍数は最大心拍数の80%を超えていることが多い。 これだと負荷が高い運動の部類に入るらしく、持久力を養成するには効率的でないらしい。 ジョグの目的は、主に心肺や足の筋持久力の強化なので、これだと効率的では…

フォームローラーを購入

足の痛みが出ないようにするため情報を探っていたところ、フォームローラーでマッサージすると良いらしい情報を得た。 そこで、フォームローラーを購入して、コロコロと足をマッサージ?したところ、これがなかなか効果ありそうな感じ。 走っても足の痛みが出…

筋肉痛?

昨日、トレーニングプログラムにある、E 10分+WSx6 + (H 3分, jg 2分) x 5 + E 10分というプログラムをこなしたら、左足の太ももの裏が痛い。 以前にも、同じインターバルトレーニングをして、やっぱり左足の太ももの裏が痛くなった。 この時は肉離れ?とお…

レッドプログラム:フェーズ3

現在、ダニエルズのランニングフォーミュラにある、レッドプログラム:フェーズ3を実施中です。今月はフェーズ3をやっていくつもり。 ただし、走る距離は多めで、1回のジョグで8.6Km、だいたい週に43Km以上は走るつもりでやってます。 なぜこの距離かとい…

かわさき多摩川マラソンに参加してきました

2023年11月29日、快晴、人生初のマラソン大会(ハーフですが)である、かわさき多摩川マラソン2023に参加してきました。 スタート前 目標は2時間切りで挑み、序盤は快調に入っていたものの、中盤以降、かなりきつくなり、残り2,3キロの時点では死にそうに…

下がり続ける心肺機能

Apple Watchでワークアウトすると、最大酸素摂取量を計測(正確には推定値)してくれます。 この値、私は結構低い。 今日もワークアウト後、iOSのヘルスケアアプリで心肺機能を確認すると、最大酸素摂取量が36.9と出てます。 確かに、最近怪我して走れてない…

足が痛いので調整

先週の火曜日(10/24)に、妙に左足の太ももの裏がいつもより張っていて、伸ばすと痛いなぁと思って調べていたら、これはもしかしてハムストリングスの肉離れの症状なのでは?と思い、それから休憩に入りました。 症状からして軽い肉離れで、肉離れしていると…

トレーニングプランを考える

8月ぐらいまでは、初めは5Km、その後は走りやすいランニングコースを開拓して7Kmぐらいを週3,4日ただ走っていたのですが、いまいち早く走れるようになってこない。なんとなく走れるようにはなってきているのですが、早くなっているとはあまり感じられない…

ランニングはじめてます

私は現在52歳で体重がだいたい63Kgぐらいのおっさんなのですが、今年の2月からランニングをしております。 最近では、週4、5日、月当たり170Km以上走ってます。 なんでランニングを始めたかというと、走ると頭がよくなるという話が書いてある、アンデシュ…

Master Slave構成のMariaDBを構築しPacemakerで管理する

Master-Slave 構成の MariaDB を構築する手順について解説します。Master-Slave 構成の制御は Pacemaker を使い、自動的に Master-Slave を切り替えられる構成を目指します。 最近のバージョンの Pacemaker Version 2.1系は微妙にコマンドが異なっていたり、…

Java Virtual Threadを試してみる

昔から注目していたProject Loom がJava 19にPreview版としてようやく入ってきました。 そこで、Virtual Threadの効果を試してみました。 今回試したのは、以下の環境でデータベースアクセスして結果を返すRest APIを作成し、大量同時アクセスしてみる、とい…

Cgroups v2環境下でのJava Containerの動作

最近 cgroups v2ベースの Kubernetes 1.24 を評価していたところ、どうも Java ベースのコンテナのメモリ使用量が多い。 同じコンテナなのに、以前のバージョンのKubernetes環境下よりメモリ使用量が多く、同じ設定で起動後にOOM Killedが頻発していました。…

Ubuntu 22.04にMySQL Workbenchを入れる

現状、Ubuntu 22.04にMySQL Workbench communityをインストールするには、snap パッケージ版を入れます。 snapパッケージ版、セキュリティが厳しく、パスワードを保存したり、外部サーバにアクセスするには、追加でコマンド実行が必要だったのでメモします。…

Javaで非同期のRDBアクセスについて

Javaでデータベースアクセスと言えば、JDBCを使うのが一般的です。これは同期処理が前提です。 昨今の非同期処理の人気ぶりから、JDBCも非同期対応されているでしょ、と考えがちですが、なぜか対応されていません。 いや、一時期ORACLEで対応する動き(ADBA)…

自宅作業環境の改善

最近のコロナ騒動で2月の後半から自宅でリモート勤務しています。 幸い、私はシステム開発の仕事のため、リモートでもそんなに問題ありません。 会社的にどうやら今後もデフォルトリモート勤務になりそう。そこで、自宅の仕事環境をよくしようと思い、まずは…

Ubuntu 20.04をインストール

Ubuntu 20.04をインストールしてみた。今のハードウェア構成は以下のとうりだが、追加でドライバをインストールすることもなく、WiFiもつかえるし、グラフィックもOK,Bluetoothも認識している。ハードウェアどれにしようと考えている人は参考にしてもらいた…

Source Han Code JPフォントをインストールする

いままでプログラミング用の固定幅フォントとして、Ricty deminishedを使っていたのだが、Visual Studio Codeで`の文字が重なって表示されてしまい、ちょっと不満だった。そこで、Ubuntu 20.04をインストールし直したので、プログラミング用フォントである、…

KotlinでJPAを書いたときのLazyLoading

JPA

KotlinでJPAの処理を書いた時、Entityのフィールドをfetch = FetchType.LAZYにしているのにもかかわらず、何故か勝手にFetchのSQLが発行されてしまう問題は、gradleに以下の設定をすることによって解決しました。 allOpen { annotation("javax.persistence.E…

UbuntuのGnome Desktopにアプリケーションランチャーを追加する方法

アプリケーションランチャーの設定は、ユーザ独自のものだと~/.local/share/applications、システム全体だと、/usr/share/applications に設定ファイルを置くことにより行います。 このファイルの形式は、今回私が作ったAndroid Studio用のものだと以下のよ…

Archer TX3000E購入

デスクトップPC用に、tp-linkのArcher TX3000Eを購入。 このWiFiアダプターつけるだけでスピードが速くなりました。 別にWiFi6対応のルータにしたわけではないんですけどね。 恐らくチップの処理速度が早く、アンテナが外付で安定して電波が掴めるからでしょ…

Ubuntu 18.04でJava開発環境を整える

Ubuntu 18.04日本語版をインストールしてJava開発環境を構築するときのメモ書き。随時更新予定。 2019/8/17 フォントのインストールを追加 フォルダ名を英語にする。 日本語環境にすると、ホームにあるフォルダ名が日本語になる。コマンドラインで使うときに…

Ubuntu 18.04にTP-Link AC1900 11ac PCI-Expressのドライバを入れる

Ubuntu 18.04でTP-LinkのAC1900 11ac PCI-Expressが認識しませんでした。 このネットワークカードは、 Broadcom BCM4360 のチップらしく、Ubuntuでもサポートしているようなのですが、認識しないので以下のようにしてインストールしました。 sudo apt-get in…

高可用性Kubernetes Clusterを構築する-その2

前回に引き継き、Kubernetes Cluster(v1.13)を構築していきます。 最初のControl Plane Nodeのセットアップ kubeadmで初期設定 1台目のControl Plane Nodeをセットアップします。セットアップ用に以下の内容のkubeadm-config.ymlファイルを作成します。 設…